肩こりとは、レントゲンなど画像診断で病名がつかず、原因がはっきりとしない、首・肩・背中周囲の張り・痛み・不快感などを言います。
デスクワークなどで、長時間同じ姿勢で作業をし続ける事が原因で症状が出ることが多いです。しかし、ストレスなどで肩こりが起こる事もあり、原因は様々です。
例えば、長時間同じ姿勢で作業をすると、頭を支えようと首・肩周囲の筋肉が収縮し続け、疲労を起こし筋肉が硬くなります。
疲労を起こし筋肉が硬くなると、血行不良を起こし、筋肉に必要な酸素や栄養が補給できず老廃物・痛みの物質が蓄積してしまい、こりもしくは痛みを感じるようになります。
また、体が精神的なストレスを感じ続けた場合、自律神経(交感神経と副交感神経)のバランスが崩れてしまい、交感神経優位になってしまいます。
交感神経優位になってしまうと、血管が収縮し血行不良になり、こり・痛みを感じるようになります。
その他にも、枕の高さが合わない・寝不足・冷房などの冷たい風で首周りが冷えてしまう・歯の噛み合わせが悪いなど、肩こりの原因はたくさんあります。
こういった状態が続くことで、筋肉の左右のバランスが崩れてしまい、体が徐々に歪んでいきます。
症状を緩和させるには、まずは血行を促進させることが重要です。滞ってしまった血流をはり・きゅう・マッサージなどで促してあげる事で、老廃物・痛みの物質を取り除き、筋肉に必要な酸素や栄養素を運搬させ、筋肉をほぐします。
筋肉の血流を促進させてあげ、筋肉の硬さがとれた段階で全身の骨格のバランスを整える治療をする事により、こり・痛みの出にくい体になります。